photo

過去の活動 - 2015年


過去の活動TOPへ

2015年
講演会史跡めぐりグルメの会バラに囲まれてBBQ会
杉並立教会設立5周年記念総会・懇親会チャリティコンサートバザー秋の史跡巡りBBQクリスマス会


平成27年12月19日(土)
杉並立教会「クリスマス会」を開催しました。

杉並立教会 クリスマス会
12月19日(土)立教大学 第一学食 2階 「藤だな」於
受付開始  14:30~
開 演    15:00~
杉並会恒例の第六回クリスマス会が開催されました
これも恒例の演奏イベントとして今回は4人組の女性ハワイアンバンド 「レモングラス」の方々に演奏頂き、ハワイアンの演奏をバックにで全員で「きよしこの夜:Silent night」を唄い楽しいクリスマス会でした。
参加者は演奏者を含め、40名近くの方々に来場頂きました。
終演後はクリスマスイルミネーションのクリスマスツリーも綺麗でした。


ページトップに戻る


平成27年11月14日(土)
杉並立教会「バラを見ながらBBQ会 秋の会」を開催しました。

杉並立教会 バラを見ながらBBQ 2015秋
平成27年11月14日(土曜日)13:00~(京王フローラルガーデン アンジェにて)
恒例のバラを見ながらBBQを楽しむ会が開催されました。今回は秋のバラを見ながらBBQです。小降りの雨の中 バラもしっとり綺麗に咲いていました。BBQは恒例になった 樫村シェフにより完璧に調理され、大変美味しくいただきました。参加者は12名でした。春のバラの季節には又開催を予定しております。


ページトップに戻る


平成27年10月31日(土)
杉並立教会秋の史跡巡り(目黒周辺)が行われました。

秋の史跡巡り(目黒周辺)が行われました。
(日時)平成27年10月31日(土)
    JR 目黒駅中央改札口、13時集合
(史跡巡り先)
大円寺―目黒川、太鼓橋―海福寺―五百羅漢寺―蛸薬師―目黒不動―青木昆陽墓―岩屋弁天―大鳥神社―目黒駅
少し肌寒い気候でしたが、各地を巡り徒歩一万歩位の散策でした。
15名の方が参加されました。
大円寺では 圧倒される数の石仏群 又 当日より期日限定で公開される木造釈迦如来像(国重文)も見ることが出来ました。
五百羅漢寺では、江戸時代の平均身長150cmの実物大の羅漢様 数百体も驚きでした。
次回の史跡めぐりも楽しみです。
懇親会は阿佐ヶ谷駅前の 香港料理屋「青松」で開催され、大盛会の一日でした。


ページトップに戻る


平成27年10月11日(日)
杉並立教会として聖ペテロ教会で行われるバザーに参加しました。

阿佐ヶ谷 聖ペテロ教会バザーに参加
今年も杉並立教会として聖ペテロ教会で行われるバザーに参加しました。
バザー当時 10月11日(日曜日)の天気予報では雨模様でしたが、開催時間には雨も上がり、多くのお客様に来て頂きました。杉並立教会の売り上げは7万円を超え 半額を教会へ献金させて頂きました。
献品下さった多くの方々にお礼申し上げます ありがとうございました。


ページトップに戻る


平成27年 9月27日(日)
杉並立教会 第5回 被災者復興支援「とどけ歌声・深めよう絆 チャリティコンサート」が開催されました。

杉並立教会 第5回 被災者復興支援
「とどけ歌声・深めよう絆 チャリティコンサート」が開催されました。

開催日時: 平成27年9月27日(日曜日)
開演:午後2:00(開場 1:30)
出 演...
★Excaliburs (フォークソング)
★Waikiki Surfriders (ハワイアン)
★ メケ アロハ プメハナ(フラチーム)
主催:杉並立教会  共催:阿佐ヶ谷聖ペテロ教会

出演者を含め120名以上の方にお越し頂き大盛況のコンサートになりました。
収益金は教会と立教大学を通じ被災者復興支援に充てられます。
杉並立教会はこれからも楽しいイベントを企画開催致します 是非ご参加下さい。


ページトップに戻る


平成27年 7月4日(土)
杉並立教会設立5周年記念総会・懇親会を開催しました。

杉並立教会設立5周年記念総会・懇親会

平成27年7月4日(土曜日)13:00より 池袋キャンパス内セントポールズ会館にて 杉並立教会設立5周年記念総会・懇親会が開催されました。
参加会員は48名 参加来賓は9名でした
来賓として、校友会副会長 曽山 茂氏 大学募金担当課長 鵜川佳彦氏の出席を賜り、近隣地域立教会からは 中野立教会 世田谷立教会 練馬立教会豊島立教会 江戸川立教会 の役職者様のご出席を頂きました。
一部の総会も無事終了し二部の懇親会では校友会副会長 曽山 茂氏のお言葉を頂き、募金担当課長 鵜川佳彦氏に 被災学生の奨学金として10万円をお預け致しました。 これで杉並立教会の募金総額は 85万円になりました。
日比谷 松本楼の美味しいビュフェを堪能し、懇親会は盛り上がりました。
懇親会 中盤からの企画として 落語協会の江戸家小猫さん(大学院 社会デザイン卒)の動物物まね 又 立教大学マンドリンクラブによる演奏など楽しい企画が続きました。
応援団リーダーOBによる 応援歌 校歌 も全員で合唱し、大盛会にて閉会となりました。
杉並立教会は今後も楽しいイベントを企画開催して参ります。
是非ご参加下さい。


ページトップに戻る


平成27年 5月16日(土)
杉並立教会 「バラを見ながらBBQ会」を開催しました。

杉並立教会 「バラを見ながらBBQ会」を開催しました。
日時;平成27年5月16日(土曜日)13:00~16:00
場所;京王アンジェ バーべキュービレッジ(京王多摩川園駅)
出席者;12名(敬称略/50音順)--荒井/池田/伊藤/樫村/樫村(晶)/篠/西村/元田/本村/森/山口/山崎

前回の「秋のバラを愛でながらのBBQ会」に続いて春のバラを楽しもうということでBBQ会を開催しました。天気の様子に一抹の不安がありましたが、皆さんの笑顔と行いの良さで心地よい日和に恵まれ絶好の環境で見事に咲き誇る春バラの競演を楽しめました。BBQのお肉は勿論のこと丸々としたフランクフルトソーセージや極太ダッチ麺でお腹も気持ちも心地よく満腹になりました。食事を楽しみながらこれからの会を更に楽しくして更に人の輪を広げていこうという前向きな話で大いに盛り上がり意欲的で楽しいBBQ会になりました。なお当日は ”ブルガリアフェア”が行われていて食事の前にヨーグルトを頂けたのもうれしいものでした。珍しいブルガリアフォークダンスや伝統文化に触れることもでき楽しい時間を持ッことが出来ました。


ページトップに戻る


平成27年 4月22日(水)
杉並立教会 グルメの会を開催しました。。

日時 4月22日(水)11:30~13:00
場所 マザーズ(吉祥寺南口)
会費 3600円
風が心地よく吹き抜ける4月22日に吉祥寺南口のイタリアン「マザーズ」でグルメ会を催しました。年に一度の男性方にもお声をお掛けする日で、新緑の井の頭公園近くに、男性3名を含む13名が集いました。昼食時の活気ある店内でおしゃべりに花が咲き、和やかな和気あいあいとした時間を楽しむことが出来ました。
3600円で飲み放題とのことでしたが、控えめな(?)せいでしょうか、一品サービスしてくれました。余計に楽しい気持ちで堪能しました。


ページトップに戻る


平成27年 3月 7日(土)
杉並立教会 史跡めぐりを開催しました。

杉並立教会 史跡めぐり が開催されました。
【日 時】平成27年3月7日(土曜日)13:00 門前仲町駅1番出口(地上)集合
【場 所】 門前仲町周辺
【内 容】 本会会員 鈴木一彦氏をリーダーに矢田部和夫氏、立教大学英米文学部学生 柴美咲さん(4年生) の協力を得ながら、史跡めぐりのコースを選定致しました。

第一部 史跡めぐり(参加者:21名)
   13:00 門前仲町駅1番出口(地上)集合(※1)
      ① 江戸三十三間堂跡
      ② 八幡橋(旧弾正橋)
      ③ 冨岡八幡宮
      ④ 深川公園、永代寺
      ⑤ 深川不動堂
      ⑥ 仲見世
      ⑦ 深川えんま堂(法乗院)
      ⑧ 採茶庵跡
      ⑨ 滝沢馬琴生誕の地
      ⑩ 紀伊国屋文左衛門の墓
      ⑪ 霊厳寺(松平定信の墓、江戸六地蔵)
      ⑫ 深川江戸資料館(※2)
   16:00 清澄白河駅(解散)
第二部 懇親会(参加者:16名)
   17:00~20:30
       於)阿佐ヶ谷ひものや
※ 天気予報では、雨模様でしたが 実際は雨に降られる事も無く楽しく 大変興味深い 史跡めぐりでした。
  二次会でも時間を忘れ 4時間近く宴会は続きました。
  当日の様子、 >>YouTube<<でご覧いただけます。


ページトップに戻る


平成27年 2月15日(日)
杉並立教会 講演会を開催しました。

杉並立教会 講演会が 平成27年2月15日(日曜日)午後2時から、阿佐ヶ谷 聖ペテロ教会聖堂にて開催されました。

【 演題 】健康で楽しく生きるために! アロマテラピーライフ

講師:岩間初音さん(杉並立教会会員)
(取得資格)
・MBA(社会デザイン学修士)
・栄養士・衛生管理者
・介護支援専門員《ケアマネ》
・アロマテラピーアドバイザー
・健康管理士一般指導員(JAPA認定講師)

50人を越える皆様にご来場頂き、健康に関するお話やアロマ&マッサージの体験会など あっという間の1時間でした。
講演 終了後 ホールにて茶話会が開催され、ここも大盛会となりました。

※ 岩間さんありがとうございました。


ページトップに戻る